「遺跡んぐ」について
このブログは、みんな大好き「遺跡」がいっぱい!
過去人類の足跡に心を奪われ、新たな発見に興奮するあなたへ、”KING of Archaeological sites:遺跡んぐ”を贈ります。このブログは、日本全国の埋蔵文化財保護行政が日々直面している開発行為との鬩ぎ合いにスポットを当てたレポート記事を提供し、国内外の新旧の考古学的な遺跡にまつわる魅力を深堀りします。
歴史が大好きで博物館の展示に目を輝かせ、講座やイベントで新たな知識を追求することに喜びを感じる読者の方には、ここで全国の博物館の最新情報をチェックすることができます。また、歴史・考古学や文化財関連の研究会情報も随時更新し、あなたの探求心を刺激します。
そして、日々の生活の中で思いついた個人的な興味や関心事も、雑記としてたまに綴ります。私は釣りと登山が大好きな、落ち着かないアウトドア派(笑)。これらは、深遠な歴史を扱う考古学と現代の生活とが、予想外の方法で交差する瞬間を捉えるためのものです。
“KING of Archaeological sites:遺跡んぐ”では、考古学者や埋蔵文化財担当者、「遺跡」の専門家だけでなく、考古学に興味を持つすべての人々に、魅力的で情報満載の内容を提供します。あなたの心を過去へと誘い、考古学の奥深い世界へと引き込む、そんな一歩を一緒に踏み出しましょう。
Profile
専門は考古学。人文系研究機関や研究員や大学教員を経て、テクノロジーで未来を切り開く某外資系企業のPMが本職。とりあえず国内在住。趣味は釣り。
サイトマップ
ページ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: 埋蔵文化財と開発
- 文化庁、「指定相当の埋蔵文化財」リストを公開!
- 屋代スマートインターチェンジと更埴条里水田址
- 旧上瀬谷通信施設地区:KAMISEYA PARK発表
- まもなく発掘調査:習志野市の鷺沼特定土地区画整理事業
- 築地地区再開発計画:新しい顔を持つ旧築地市場
- 神宮外苑再開発で再び大規模な発掘調査か
- 赤瓦と礎石が語る歴史:上本町遺跡発掘調査と都市開発
- 新静岡県立中央図書館建設:古代東海道道路遺構との共存
- 長野「again」跡地マンション計画:大規模遺跡群に該当
- 時代を超える防衛戦略:注目の鹿児島県古仁屋港周辺
- 紫式部と古代の越前:福井県越前市の取り組み
- 首里城地下に眠る「第32軍司令部壕」公開へ。
- 九州北部の大雨による文化財被害(2023年梅雨)
- 福知山市新文化ホール計画:地域文化と都市開発の交差点
- 彦根城と飛鳥・藤原の宮都 – 次期世界遺産候補とその挑戦
- クマ出没!遺跡公園を安全に楽しむための対策と注意点
- 愛媛県の県民文化会館南側県有地問題と埋蔵文化財
- 高輪築堤跡:明治時代の鉄道から未来のTAKANAWA GATEWAY CITYへ
- 鹿島アントラーズ新スタジアム:建設地選定と発掘調査の可能性
- 埋蔵文化財とスタジアム建設:湘南ベルマーレ新スタジアム
- 宮崎発掘調査事故を教訓に: 崩落防止対策と安全な発掘作業の重要性
- 吉野ヶ里歴史公園に誕生!スノーピークが展開する新感覚グランピング施設
- 防府市:総合医療センター移転と佐波川防災広場整備事業
- 発掘調査事故アーカイブ:実際の事故事例
- 仙台音楽ホール:発掘されるか、第二師団兵器廠建物群。
- 鎌倉市本庁舎等整備事業:今小路西遺跡に該当
- コストコ進出と埋蔵文化財発掘:南アルプスIC新産業拠点整備事業
- 小野町役場移転新築計画:埋蔵文化財への影響と選定プロセスの問題点
- 遺跡グランピング:新しい観光スタイルで日本の歴史・文化を体験しよう
- 「水沢ダウン」新時代への挑戦: 新工場計画と埋蔵文化財の取り扱い
- 富山県武道館の新たな建設地候補: 重要遺跡に該当
- 加賀アウトレット構想:埋蔵文化財包蔵地に該当か。
- 自衛隊基地建設進行中の馬毛島で始まった旧石器時代遺跡の発掘調査
- 埼玉と三重:YouTuberと子供たちが触発する文化財保護の課題
- TSMC日本第2工場建設地も菊陽町?遺跡への影響は?
- Rapidus新工場、千歳市へ決定。遺跡への影響は!?
- 青森県埋蔵文化財調査センター、新たな発掘予定遺跡を公開
- Minecraftで甦る日本の名城:姫路城など歴史的建造物の再現テクニック
- めざせ世界遺産!彦根城の最新情報2025年3月
- 島嶼部防衛の新拠点:基地建設で大注目!馬毛島の遺跡!
- 中国人女性が購入したと話題の「屋那覇島」にも遺跡が!
- カテゴリー: 学術図書紹介・書評
- 考古学における三次元計測技術:最新動向とおすすめ書籍ガイド(2025年3月)
- 【小学生向け】忍者を楽しく学べるおすすめの本5冊
- 【縄文時代】おすすめ最新書籍5選(2024年5月版)
- 【小学生向け】日本のお城を楽しく学べるおすすめの本5冊
- 【アテルイ】おすすめ書籍を徹底紹介(2024年2月版)
- 【平安京】おすすめ最新書籍5選(2024年2月版)
- 【小学生向け】紫式部を楽しく学べるおすすめの本5冊
- 【紫式部】おすすめ最新書籍5選(2024年2月版)
- 【金継ぎ】おすすめ最新書籍5選(2024年2月版)
- 【エジプト考古学】おすすめ最新書籍5選(2024年2月版)
- 【運慶快慶】おすすめ最新書籍5選(2023年11月版)
- 【インカ帝国】おすすめ最新書籍5選(2023年11月版)
- 【小学生向け】三国志の最新書籍5選(2023年10月版)
- 【伊藤若冲】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【縄文ZINE】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【メタバース】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【歌舞伎】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【世界遺産】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【山岳考古学】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【時事問題】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【辻村深月】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【小学生向け】戦国武将の最新書籍5選(2023年10月版)
- 【遠野物語】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【予測モデリング】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【和食レシピ】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【民俗学】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【御朱印】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【パワースポット】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【熊本城】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【姫路城】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【小学生向け】豊臣秀吉を楽しく学べるおすすめの本5冊
- 【小学生向け】織田信長を楽しく学べるおすすめの本5冊
- 【修験道】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【陰陽道】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【ミイラ】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【小学生向け】新撰組を楽しく学べるおすすめの本5冊
- 【古代DNA】古ゲノム学の最新書籍5選(2023年10月版)
- 【戦国武将】おすすめ最新書籍5選(2023年10月版)
- 【沖縄考古学】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【古代ローマ】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【中国考古学】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【キトラ古墳・高松塚古墳】おすすめ書籍5選(2023年9月版)
- 【大英博物館】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【彦根城】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【動物考古学】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【富岡製糸場】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【三内丸山遺跡】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【虎塚古墳】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【鉄道博物館】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【災害考古学】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【関東大震災】おすすめ最新書籍5選(2023年9月版)
- 【植物考古学】おすすめ最新書籍5選(2023年8月版)
- 【邪馬台国】おすすめ最新書籍5選(2023年8月版)
- 【古代マヤ文明】おすすめ最新書籍5選(2023年8月版)
- 【刀剣】おすすめ最新書籍5選(2023年8月版)
- 【韓国考古学】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【学芸員】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【古墳】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【仏像】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【神社】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【縄文土器】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【ゴッドハンド】旧石器捏造事件おすすめ最新書籍5選
- 【ピラミッド】エジプト考古学おすすめ最新書籍5選
- 【水中考古学】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【埴輪】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【土偶 Dogū】おすすめ最新書籍5選(2023年7月版)
- 【小学生向け】戦国武将を楽しく学べるおすすめの本5冊
- カテゴリー: 展示・研究会情報
- 【注目展示】古代ローマ:永遠の都ローマ展とテルマエ展を紹介
- 新サービス開始のお知らせ!全国の博物館情報をあなたの元へ
- [2023夏休み]絶対行きたい古代エジプトの博物館展示3選
- 尖石石器時代遺跡と茅野市尖石縄文考古館
- 【2023夏休み】特集:鉄道博物館&京都鉄道博物館
- 【2023夏】おすすめ!恐竜博物館特集
- 【関東2023最新】恐竜の展示が見れる博物館6選
- 今年は山梨から。「発掘された日本列島2023」展
- 2023夏休み:栃木県内のオススメ博物館展示
- 夏にオススメ!沖縄の発掘調査速報2023
- 2023夏休み:おすすめ佐賀県内の体験型博物館
- 大注目:世界最大級の考古学博物館、大エジプト博物館
- 梅雨で大丈夫。富山の歴史と文化を探る注目の展示会紹介
- 雨の日でも楽しめる!仙台と大崎市のユニークな博物館展示への旅
- 島根の歴史と文化を紐解く:古志遺跡群と交通クロニクルの二つの展示
- 梅雨の避難所2023:東京の博物館で楽しむ7つの展示
- 新たな時代を迎えるアーカイブ:デジタルミュージアム「土器を掘る」の公開
- 盛岡市の遺跡の学び館で行われる「おおむかしのくらしとSDGs」展示
- 山梨県立考古博物館主催:高橋龍三郎館長による縄文時代研究講座
- 日本の食文化を体験・学ぶ:博物館で触れる日本食の魅力
- 2023GW長野県旅行特集:文化と自然を楽しむ博物館展示へGO!
- 2023岐阜県で歴史探訪: GWにおすすめの博物館特別展示3選
- 2023GWの石川県で歴史に触れる:おすすめ博物館展示ガイド
- 2023GWに三重県の歴史探訪:オススメ博物館展示をチェック
- 2023GW大阪府巡り:知っておきたい7つの博物館展示の魅力
- 2023GWの岡山博物館巡り!歴史と芸術に出会える3つの企画展
- 2023GW高知旅行のおすすめ!土器と遺跡でたどる歴史の軌跡
- 2023GW北海道特集:見逃せない博物館展示3選!
- 募集開始:鞠智城跡特別研究の最新成果とその意義
- 宮城の遺跡が大集合!令和4年度宮城の発掘調査パネル展を徹底解説
- 2023春の博物館巡り!魅力溢れる考古・人文系展示を巡ろう【西日本編】
- 2023春の博物館巡り!魅力溢れる考古・人文系展示を巡ろう【東日本編】
- 「君は放課後インソムニア」 :あなたも真脇遺跡へ
- NHK大河ドラマ「どうする家康」で注目!徳川家康ゆかりの遺跡5選
- 子供に大人気!関東圏のおすすめ鉄道博物館
- カテゴリー: 最新考古学講座
- カテゴリー: 雑記
- Python開発環境構築: pyenv + poetry + VS Code
- マイクラでお城をつくろう!【2024年2月版】
- 【開催】第7回BeachWalker リモートサーフ感謝祭
- 歌舞伎:伝統芸能の未来を担う研修生を募集!
- Archaeological sites in Japan Introducing 5 famous sites.
- 動物考古学の注目プロジェクト:”Bonify”
- インディ・ジョーンズシリーズ第5作「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」、今年の夏公開!
- エジプト考古学界の巨星、ザヒ・ハワス博士の来日解説
- 【富岡製糸場】荒船風穴が絹産業に与えた偉大な影響
- ニンテンドーミュージアム:2023年度内の完成か!?
- 古墳時代再考:「Beyond Archaeology」がもたらす新たな歴史像
- 九州大:辻田淳一郎氏が第35回浜田青陵賞を受賞
- 「光る君へ」:源氏物語の生みの親、紫式部の生涯
- 夏休みの自由研究で探る!郷土・地域学習のステップ
- 「マリブ:古代サバ王国の代表的遺跡群」を徹底解説
- 「オデッサ歴史地区」を徹底解説
- 「ラシッド・カラミ国際見本市」を徹底解説
- QGISを用いた遺跡分布図の作り方
- 夏の千葉観光!あられちゃん家 千葉工場直売店
- 日本食の季節:旬の食材や四季折々の風情を楽しむ
- 日本食の器・しつらえ:美しい器と「もてなしの心」
- 日本の郷土料理:地域ごとの独特な味わいを楽しむ
- 日本食の伝統:行事食や節目の料理が息づく日本の食文化
- 日本食の技術:切れ味抜群の包丁や独自の調理法が魅力
- 遺跡発掘調査では熱中症対策を徹底しよう!
- 【GW特集】千葉県袖ヶ浦市の絶対外せない!東京ドイツ村で楽しむ一日
- Minecraft 1.20で考古学に挑戦!新機能Archeologyの全貌を解説
- 山梨県・福寺遺跡で見つかった驚愕の埋蔵金貨と渡来銭貨
- 【徹底解説】学芸員になるには!?
- Minecraftで世界遺産の姫路城を再現してみよう!
アーカイブ
- 2025年3月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月