ぴえん

子供がプラレールにどっぷりハマってしまいました・・・。YouTubeもプラレール関連しか見ませんっ(汗)誰に似たのか鉄分多めです!鉄道の博物館に一緒に行きたいので、オススメを教えてください!

さくら

私が実際に何度も行っていてオススメなのは、京都鉄道博物館だけど、今回はアクセスしやすい首都圏に絞った鉄道博物館をドンドン紹介していくよ!ほな!

The best railroad museum for the whole family
家族みんなで楽しめる最高の鉄道博物館

子供たちの夢と冒険が詰まった鉄道の世界へ、一緒に旅立ちませんか?「子供に大人気!関東圏のおすすめ鉄道博物館」では、家族みんなで楽しめる最高の鉄道博物館を厳選してご紹介します。プラレール好きなお子様はもちろん、鉄道ファンの大人も一緒に楽しめる施設ばかりです。ぴえんちゃんとさくらさんがリアルな体験をもとに関東圏の鉄道博物館を探求し、おすすめのスポットを見つけ出します。さあ、家族で思い出に残る鉄道の冒険に出かけましょう!お子様の興味を引き出すだけでなく、大人も楽しめる関東圏の鉄道博物館を一緒に巡りませんか?乗り物好きのお子様にはもちろん、鉄道ファンの大人にもぴったりなスポットばかりです。それでは、ぴえんさんとさくらさんと一緒に、関東圏の鉄道博物館を巡ってみましょう!

鉄道博物館

ぴえん

鉄道博物館って、大宮にあるんだね。子供が喜びそうな体験がいっぱいあるみたいだけど、大人も楽しめそうだね!展示だけじゃなくて、運転体験や企画展示もあるんだね。

さくら

そうなんだよ!鉄道博物館は、大人も子供も楽しめる場所だから、家族で一緒に行くのにぴったりなんだ。レストランやカフェで食事もできるし、駐車場があるからアクセスも便利だよ。大宮周辺には、大宮公園やコクーンシティなど観光スポットもたくさんあるから、博物館だけでなく、一日中楽しめるよ!

ぴえん

それはすごく魅力的だね!鉄道博物館に行く予定を立てようかな。子供たちも大喜びだろうし、私たちも楽しめそうだし。ありがとう、さくら!これからも、関東圏の鉄道博物館について教えてね!

さくら

もちろんだよ!ぜひ、鉄道博物館に行ってみて、子供たちと一緒に素敵な思い出を作ってね。これからも、みんなが楽しめる鉄道博物館の情報をどんどんシェアしていくから、お楽しみに!

埼玉県大宮市にあるJR東日本の鉄道博物館は、鉄道ファンや歴史好きには必見の施設です。館内は約28,200平方メートルにわたり、展示物は日本の鉄道の歴史や技術、文化に関するものが多数展示されています。また、実物大の車両も多数展示されており、車内に入ることができる展示もあります。館内には、日本の鉄道の歴史や発展の軌跡を学ぶ「鉄道の歴史ゾーン」や、鉄道の運転や信号について体験できる「運転体験ゾーン」、鉄道模型やジオラマが展示された「模型鉄道ゾーン」など、様々なゾーンが設けられています。さらに、3Dシアターなどもあり、鉄道に関する様々な体験ができます。また、企画展示も頻繁に行われており、テーマに沿った展示が行われています。これまでには、JR東日本の歴史や、鉄道開業150年を記念した特別展示・イベントが行われています。

所在地埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
アクセスJR大宮駅よりニューシャトル 「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分
開館時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日毎週火曜日、年末年始
入館料金入館券は「事前購入制」です詳しくはこちら 
その他施設・ミュージアムショップ ・レストラン ・駐車場(有料)
JR鉄道博物館 詳細情報
引用:鈴川絢子/Suzukawa Ayako YouTubeチャンネル

地下鉄博物館

ぴえん

さくら、次に紹介してくれたのは地下鉄博物館だね。東京メトロ東西線葛西駅の高架下にあるんだって?地下鉄って意外と歴史があるんだね。

さくら

うん、そうなんだよ!地下鉄博物館は、東京地下鉄の歴史や技術、運転の仕組みなどを展示しているから、地下鉄に興味がある人にはとってもおすすめなんだ。実際に運転手が使っている運転台に座ることができるシミュレーターもあるんだよ。揺れまで再現されていて、とてもリアルな体験ができるんだ!

ぴえん

それはすごいね!子供たちもきっと喜ぶだろうし、私も興味津々だよ。アクセスはどうなっているの?

アクセスはとっても簡単だよ。東京メトロ東西線の葛西駅を下車して、環七通り東側の地下鉄博物館方面出口改札を出て、階段を左へ降りて正面にあるんだ。ただ、快速列車は止まらないから注意してね。開館時間は10:00~17:00で、入館は16:30までだよ。休館日は毎週月曜日と年末年始だけど、祝日・振替休日の場合は、その翌日になるよ。

ぴえん

わかった、ありがとう!入館料金は大人220円、子供100円だね。お手頃な値段で楽しめるんだね。図書室やミュージアムショップもあるんだって?

さくら

そうだよ!図書室では、地下鉄に関する本を読むことができるし、ミュージアムショップでは、オリジナルグッズを購入できるから、お土産にもぴったりなんだ。地下鉄博物館は、家族で楽しめる場所だから、ぜひ行ってみてね!

東京メトロ東西線葛西駅の高架下にある、地下鉄がメインの博物館です。東京地下鉄(現在の東京メトロ)の歴史や技術、運転の仕組みなどを展示しています。この地下鉄博物館は、1986年に開館しました。入口には、1927年に開通した東京地下鉄道(現在の東京メトロ銀座線)の車両が展示されており、博物館内には、東京地下鉄の歴史や車両の進化、駅やトンネルの工法、鉄道の安全対策などが展示されています。また、実際に運転手が使っている運転台に座ることができるシミュレーターもあります。しかも、運転中の揺れまで体験できる!

所在地東京都江戸川区東葛西六丁目3番1号
アクセス東京メトロ東西線 葛西駅を下車。(※快速列車は止まりません)
環七通り東側《地下鉄博物館》方面出口改札を出て、階段を左へ降りて正面。
中央改札を出て、環七通りの横断歩道を渡り正面。
開館時間10:00~17:00(※入館は16:30まで)
休館日毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合、その翌日)
年末年始(12/30~1/3)
地震などの自然災害が発生した場合または当館の都合により、臨時休館または休館日(時間を含む)の変更をする場合があります。
入館料金大人:220円 こども:100円(※満4歳以上中学生まで)
その他施設・図書室 ・ミュージアムショップ
地下鉄博物館 詳細情報
引用:Train Tour KEKE Channel

東武博物館

ぴえん

さくら、次に紹介してくれたのは東武博物館だね。東武鉄道の歴史や文化・役割を紹介する博物館だって。1989年にオープンしたんだね。

さくら

うん、そうなんだよ。東武博物館は、東武鉄道の創立90周年を記念してオープンしたんだ。館内は8つのコーナーに分かれていて、郷愁を誘うダイナミックな蒸気機関車や実物車両、記念物などの貴重な資料が展示されているんだよ。また、交通のしくみを実際に見て触れて体感できるように、シミュレーターや実物機器も設置されているんだ。

ぴえん

それは面白そうだね。博物館の真上を走行する車両を至近距離から観察できるコーナーもあるんだって?リアルタイム感覚で楽しめる体験型のミュージアムなんだね。

さくら

そうなんだ!2009年には開館20周年を迎え、6か月ほどかけて展示車両の追加や展示物の更新などを行ってリニューアルオープンしたんだよ。東武博物館は、鉄道の歴史を次代へ語り継ぐとともに、未来へのグローバルな視野を併せ持つ交通と文化の交差点として、多くの人に新たな発見や感動を提供し続けていくんだって。

ぴえん

すごいね。これからも鉄道の歴史や文化を次世代に伝え続ける場所なんだね。行ってみたいな!ありがとう、さくら!

東武博物館は、東武鉄道の歴史や文化・役割を紹介する博物館です。東武鉄道は1897年に設立され、人とものを乗せ、夢と文化を運ぶネットワークとして、今日まで発展してきました。その創立90周年を記念して、1989年5月20日にオープンしたのが、「東武博物館」です。博物館内には、身近な交通機関である鉄道やバスに親しみ、理解していただけるよう、館内を8つのコーナーに分けて構成されています。郷愁を誘うダイナミックな蒸気機関車をはじめ、実物車両や記念物などの貴重な資料を展示している一方で、交通のしくみを実際に見て、触れて、体感できるようシミュレータや実物機器を設置しました。また、博物館の真上を走行する車両を至近距離から観察できる、立地を活かしたコーナーも設けた、まさにリアルタイム感覚で楽しめる体験型のミュージアムです。2009年5月には開館20周年を迎え、6か月ほどかけて展示車両の追加や展示物の更新等を行い、2009年7月22日にリニューアルオープンしました。東武博物館は、これからも鉄道の歴史を次代へ語り継ぐとともに、未来へのグローバルな視野を併せ持つ交通と文化の交差点として、多くの方に新たな発見や感動を提供し続けていくことでしょう。

所在地東京都墨田区東向島4-28-16
アクセス東武スカイツリーライン東向島駅下車(駅のとなり)
※駅改札口を出て、博物館前通りを右方向にお進みください。
開館時間午前10時~午後4時30分
(入館は午後4時まで)
休館日毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は、その翌日)
年末年始(12月29日~1月3日) 
入館料金大人  200円<交通系電子マネー> 210円<現金>
子ども 100円(4歳~中学生)
その他施設・ミュージアムショップ ・駐車場
東武博物館 詳細情報
引用:鈴川絢子/Suzukawa Ayako YouTubeチャンネル

京王れーるランド

楽天ブックス
¥1,980 (2023/07/28 08:10時点 | 楽天市場調べ)

ぴえん

さくら、今度は京王れーるランドについて教えてくれたんだね。ここは子育てファミリーを中心に楽しめる施設で、1階では鉄道の仕組みを学び・触って・体験できるフロア、2階はお子さまが安心して遊べるキッズフロアがあるんだって。

さくら

うん、そうなの!屋外には車両展示場があって、往年の車両が5両展示されているんだよ。展示車両の外周には、お子さまに人気のミニ電車も運行しているんだ。そして、2018年には京王れーるランドアネックスもオープンしたんだよ。

ぴえん

1階にある『運転体験』コーナーは、乗務員訓練で使われていたシミュレーションソフトを使って、列車種別や気象条件、昼夜別など多彩な運転環境が体験できるんだね。屋外車両展示場では、1940年代から運行していた2400形や2010系、5000系、3000系、6000系などの車両が展示されているんだ。

さくら

そうなんだ!別館では、実際に走行していた京王線7000系と8000系車両の先頭車両の一部(カットモデル)を展示していて、実物のスイッチ類を触る体験ができるんだよ。ミュージアムショップでは、京王れーるランドオリジナル商品や、京王電鉄バスや多摩都市モノレールなどの他社のオリジナルグッズも販売しているんだ。

ぴえん

それは楽しそうだね!鉄道ファンにはたまらない場所だね。ありがとう、さくら!

所在地東京都日野市程久保3-36-39
アクセス京王線 多摩動物公園駅下車すぐ
開館時間9:30~17:30 17:00 最終入館
※ミュージアムショップ 9:30~17:15
休館日水曜日(祝日の場合は翌木曜日休館)
1月1日
※春・夏・冬休み期間は開館する場合があります。
※施設保守のため、臨時で休館日を設ける場合があります。
入館料金310円(3歳以上)
※本館、アネックス、車両展示場を一日中ご利用できます。
※ミュージアムショップは無料で入場できます。
※別途料金が発生するコンテンツもあります。
※団体割引等はございません。
その他施設・ミュージアムショップ ・京王あそびの森 HUGHUG<ハグハグ>
京王れーるランド 詳細情報
引用:れーるランド YouTubeチャンネル

青梅鉄道公園

ぴえん

さくら、今度は青梅鉄道公園について教えてくれたね。この公園は、1962年に鉄道開業90周年記念事業として、旧・日本国有鉄道が開設したんだってね。実物の鉄道車両を中心に保存展示しているんだよ。

さくら

そうなの!明治・大正時代に活躍した蒸気機関車をはじめ、国指定重要文化財を含む貴重な鉄道車両が屋外展示されているんだ。そして、付属する記念館では、模型を中心とした鉄道の解説資料を展示しているから、実物にふれながら、鉄道を楽しく理解できる施設なんだよ。

ぴえん

お子さんも楽しめるミニSL「弁慶号」や遊戯施設もあるんだね。家族みんなで楽しめる場所だね!

さくら

うん、そうだよ!青梅鉄道公園は、鉄道ファンはもちろん、家族連れにも楽しめる場所なんだ。きっと素敵な時間が過ごせるよ!

青梅鉄道公園は東京都青梅市に所在します。1962年(昭和37年)に鉄道開業90周年記念事業として、旧:日本国有鉄道(国鉄)が開設した、実物の鉄道車両を中心に保存展示している公園です。園内には、明治・大正時代に活躍した蒸気機関車をはじめ、国指定重要文化財を含む貴重な鉄道車両を屋外展示しているほか、付属する記念館には、模型を中心とした鉄道の解説資料を展示し、実物にふれながら、鉄道を楽しく理解できる施設です。また、小さな子供も楽しめるミニSL「弁慶号」のほか、遊戯施設が設置されています。

所在地東京都青梅市勝沼2-155番地
アクセス青梅駅から徒歩15分
開館時間10:00~16:30
 (入園は16:00まで)
休館日月曜日(国民の休日・振替休日の場合は開園し、火曜日休園)
年末年始(12月29日~1月2日)
入館料金100円(小学生以上)
【団体20名以上 50円】
障がい者手帳をお持ちの方及び70歳以上の方は無料
その他施設駐車場(永山公園内)
青梅鉄道公園 詳細情報
引用:SHIGEMON YouTubeチャンネル

青梅鉄道公園は、1962年に日本国有鉄道の「鉄道90周年事業」の一環として開園し、青梅市と連携して観光の重要な拠点として発展してきました。地域住民を中心に多くの方々に利用されてきましたが、開園から60年が経ち、設備の老朽化が進んでいます。

そこで、鉄道開業150年事業の一環として、青梅鉄道公園は『中央線・青梅線の鉄道の歴史を伝える学びの場』をコンセプトにリニューアルを行うことになりました。これにより、青梅鉄道公園は地域の皆さまに永く愛される公園に生まれ変わります。

青梅鉄道公園は、1962年に青梅市永山公園内に開設され、様々な実物の鉄道車両が保存展示されている施設です。中央線・青梅線沿線を中心に、鉄道に関連する多様な資料や写真が展示されており、地域の皆さまはもちろん、幅広いお客様に楽しんでいただけます。

リニューアルでは、開園時に建てられた記念館の建て替えや、展示物・展示車両の見直し・追加などを検討しています。さらに、入園方法や園内設備を見直し、サステナブルな運営を目指す予定です。

休園期間は、2023年9月1日から2025年度末までを予定しています。リニューアルの詳細な内容や時期については、改めてお知らせされる予定です。青梅鉄道公園のリニューアルにより、鉄道の歴史と文化をより深く学び、楽しむことができる施設が誕生します。

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 

ぴえん

さくら、今度は旧新橋停車場について教えてくれたね。東京都港区新橋にあった鉄道駅の一つで、現在は歴史的建造物として保存されているんだね。明治時代に建設され、当初は貨物駅だったんだって。

さくら

そうなの。戦後、新橋駅が拡張されたことで、旧新橋停車場は不要となり、1983年に廃止されたんだ。その後、近代日本の鉄道史を象徴する建造物として保存されることになったんだよ。現在は一般にも開放されていて、内部を見学することができるんだ。

ぴえん

木造で赤いレンガの壁が特徴的な建物だね。内部には当時の駅員室や待合室が再現されていて、かつての踏切の音を再現した音響設備もあるんだって。

そうだよ。旧新橋停車場は、鉄道ファンや歴史ファンだけでなく、観光客にも人気がある場所なんだ。東京の中心部にある貴重な場所で、昔の雰囲気が残る建物を見学することができるんだよ。

旧新橋停車場は、かつて東京都港区新橋にあった鉄道駅の一つでした。現在は、歴史的建造物として保存され、一般公開もされています。旧新橋停車場は、東海道線の起点である東京駅から数キロ先に位置していました。明治時代に建設され、当初は貨物駅でしたが、後に旅客駅としても使用されるようになりました。戦後、新橋駅が大幅に拡張されるに伴い、旧新橋停車場は不要となり、1983年に廃止されました。その後、旧新橋停車場は、近代日本の鉄道史を象徴する建造物として保存されることとなりました。現在は、一般にも開放され、内部を見学することができます。保存された建物は、木造で、特徴的な赤いレンガの壁が目を引きます。内部には、当時の駅員室や待合室が再現されており、当時の雰囲気を味わうことができます。また、かつての踏切の音を再現した音響設備もあり、当時の駅の様子をよりリアルに感じることができます。旧新橋停車場は、鉄道ファンや歴史ファンのみならず、観光客にも人気があります。東京の中心部にありながら、昔の雰囲気が残る建物を見学することができる貴重な場所です。

所在地東京都港区東新橋1-5-3 
アクセスJR新橋駅「銀座口」より徒歩5分
都営大江戸線汐留駅「新橋駅方面改札」より徒歩3分
東京メトロ銀座線新橋駅「2番出口」より徒歩3分
都営浅草線新橋駅「JR新橋駅・汐留方面改札」より徒歩3分
新交通ゆりかもめ新橋駅 改札より徒歩3分
開館時間10:00-17:00
※入館は閉館15分前まで
休館日毎週月曜日(ただし、祝祭日の場合は開館、翌火曜日が休館) 
年末年始(12月29日~1月3日)
展示替え期間中
設備点検時
入館料金無料
その他施設
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 詳細情報
引用:jitensya37 YouTubeチャンネル

ぴえん

日本最初の鉄道は、1872年に新橋から横浜間で開業したんだね。その当時の新橋駅は現在の新橋駅ではなく、旧新橋停車場の位置にあったんだ。1914年に旅客ターミナル駅の機能は東京駅に移され、旅客営業は廃止されたんだね。そして、駅名も「汐留駅」と変更されたんだ。

その後の「汐留駅」は、貨物・荷物列車のターミナル駅として機能していたけど、1986年に廃止されたんだ。跡地は、1996年に国の史跡に指定されて、2003年に開業当時の駅舎を再現した「旧新橋停車場」が建てられたんだよ。また、裏手には、鉄道の起点であった「0哩(マイル)標」が再現されているんだ!

京急ミュージアム

ぴえん

さくら、京急ミュージアムについて教えてくれたね。これは京浜急行電鉄(京急)が運営する鉄道博物館で、鉄道ファンや子供連れの家族に人気があるんだね。

さくら

そうなの。歴史的名車「京急デハ230形」が、230形が引退した頃の1970年代を再現したホームとともに展示されているんだよ。これは鉄道ファンにはたまらない展示だね。

ぴえん

他にも、本物の新1000形電車運転台による実写映像の運転シミュレーターがあるんだって。これは、まるで本当に電車を運転しているような感覚を味わえるんだね。

さくら

その他にも、京急沿線風景を再現した長さ約12メートルサイズの巨大ジオラマに京急電車の鉄道模型(HOゲージ)があるんだ。これは子供たちにも楽しめる展示だね。

ぴえん

京急ミュージアムは、鉄道ファンや家族連れにとって、楽しいひと時を過ごせる素敵な施設だね。見学に行ったら、きっと素晴らしい体験ができるんだろうね。

京急ミュージアムは、京浜急行電鉄(京急)が運営する鉄道博物館です。鉄道ファンや子供連れの家族など、幅広い年齢層から人気を集めています。歴史的名車「京急デハ230形」が、230形が引退した頃の1970年代を再現をしたホームとともに展示されております。また、本物の新1000形電車運転台による実写映像の運転シミュレーターや、京急沿線風景を再現した、長さ約12メートルサイズの巨大ジオラマに京急電車の鉄道模型(HOゲージ)などがあり、盛りだくさんです。

所在地横浜市西区高島1-2-8 京急グループ本社1階
アクセス横浜駅東口から徒歩約7分
(みなとみらい線新高島駅からもアクセスできます)
開館時間※事前予約 1日3回入れ替え制
休館日毎週火曜(火曜が祝日の場合は翌日)
年末年始および臨時休館日 
入館料金無料 ※一部体験コンテンツは有料
その他施設・ミュージアムショップ ・京急グループ本社
京急ミュージアム 詳細情報
引用:京急電鉄公式チャンネル【Keikyu Movie】

ロマンスカーミュージアム

楽天ブックス
¥1,980 (2023/07/28 08:11時点 | 楽天市場調べ)

ぴえん

さくら、ロマンスカーミュージアムについて教えてくれたね。これは小田急電鉄初の鉄道ミュージアムで、2021年4月19日に海老名にオープンした新しい博物館なんだね。

さくら

そうなの。体験型コンテンツが充実していて、引退した実際の車両の運転台を活用したロマンスカー・LSE(7000形)の運転シミュレーターがあるんだよ。リアルな操作感と、2階の運転席からの風景が楽しめるのが魅力だね。

ぴえん

他にも、ペーパークラフトを作れる工作室や、ロマンスカーをモチーフにしたアスレチックもあるんだって。小さな子供たちも楽しめる工夫があって、家族連れにもおすすめだね。

さくら

そして、ロマンスカーミュージアムクラブハウスの美味しい食事も魅力の一つだよ。GSEミニハンバーガーセットは、実際にロマンスカー車内販売で使用されていたお弁当容器が持ち帰れるのが特徴だね。

ロマンスカーミュージアムは、小田急電鉄初の鉄道ミュージアムで2021年4月19日に海老名にオープンした、比較的新しい博物館です。体験型コンテンツが充実していて、引退した実際の車両の運転台を活用して作られたロマンスカー・LSE(7000形)の運転シミュレーターがあります。ものすごくリアルな操作感と、2階の運転席からの風景が楽しめます。他にも、ペーパークラフトを作れる工作室やロマンスカーをモチーフにしたロマンスカーアスレチックもあり、小さな子供も飽きない工夫が!個人的におすすめなのが、ロマンスカーミュージアムクラブハウスの美味しい食事!GSEミニハンバーガーセットは、実際にロマンスカー車内販売で使用されていたロマンスカーのお弁当容器が持ち帰れるのがミソ。また、歴代ロマンスカーが描かれたオリジナルドリンク、飲める車両図鑑は映え映えですね! 

所在地神奈川県海老名市めぐみ町1-3(小田急線海老名駅隣接地)
アクセス小田急線新宿駅から海老名駅まで最速37分
小田急線小田原駅から海老名駅まで最速30分
相鉄線横浜駅から海老名駅まで約30分
開館時間10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日第2・第4火曜日
※別途、休館日を設ける場合がございます。
入館料金大人(中学生以上):900円 子ども(小学生):400円 幼児(3歳以上):100円
その他施設・ミュージアムショップ・ロマンスカーミュージアムクラブハウス
ロマンスカーミュージアム 詳細情報

ぴえん

歴代ロマンスカーが描かれたオリジナルドリンク、飲める車両図鑑もあるんだって。これは映え映えで、SNSにアップしたくなるね!

さくら

ロマンスカーミュージアムは、鉄道ファンや家族連れに楽しい時間を提供してくれる素晴らしい施設だね。見学に行くと、思い出に残る体験ができること間違いなしだよ。

引用:スーツ 交通 / Suit Train YouTubeチャンネル

電車とバスの博物館

楽天ブックス
¥1,540 (2023/07/28 08:11時点 | 楽天市場調べ)

ぴえん

「電車とバスの博物館」は東急電鉄が運営している博物館で、電車やバスに関する資料が展示されているんだね。

さくら

そうなんだよ。そして、電車とバスの博物館のB棟キッズワールドは、現在シェアオフィスとして活用されているんだって。大人がワクワクするアミューズメントシェアオフィスがあるのは面白いね。

ぴえん

まさに、働く大人も楽しめる場所があるっていうのは素晴らしいアイデアだね。鉄道やバスに興味がある人だけでなく、働く人たちにも訪れたくなる場所になっているんだろうね。

さくら

電車とバスの博物館は、鉄道ファンやバスファンだけでなく、働く人たちにも楽しい時間を提供してくれる施設なんだね。シェアオフィスとしても活用できることで、さらに多様な利用ができるのは素晴らしいことだよ。

「電車とバスの博物館」は、東急電鉄が運営する電車やバスに関する資料を展示する博物館です。

電車とバスの博物館のB棟キッズワールドは、現在シェアオフィスとして活用されています。大人がワクワクするアミューズメントシェアオフィス!!こちらも気になりますね。座席数29席で、当日予約制。詳細はこちら、TSO DENBUS ワークスペース

所在地川崎市宮前区宮崎2-10-12
アクセス東急田園都市線宮崎台駅の改札正面に電車とバスの博物館の入口があります。
開館時間当面の間、10:00~16:00(最終入館15:30)
※入場券はA棟正面玄関のみで販売しています。
休館日毎週木曜(木曜が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
入館料金大人(高校生以上):200円 3歳から中学生:100円
その他施設8090系運転シミュレーター:300円/1回
Nゲージパーク:200円/20分ごと
キッズシミュレーター:ペーパークラフト印刷 200円/1枚
電車とバスの博物館 詳細情報
引用:鈴川絢子/Suzukawa Ayako YouTubeチャンネル

横浜市電保存館

ぴえん

横浜市電保存館は、横浜市内を走っていた路面電車「横浜市電」の車両や資料を展示している博物館なんだね。横浜市電はもう廃止されているけど、その歴史が保存館で伝えられているんだ。

さくら

そうだよ。横浜市電保存館周辺には、横浜市営地下鉄やバスなどの公共交通機関も充実しているから、保存館を訪れた際には、横浜の街を散策するのもおすすめだよ。

ぴえん

横浜市電の歴史を知ることができるだけでなく、横浜の街を散策するのも楽しそうだね。横浜市電保存館は、鉄道ファンや歴史好きだけでなく、横浜を訪れる観光客にもおすすめのスポットだね。

さくら

横浜市電保存館で横浜市電の歴史を学んだ後、横浜の街を散策して、その変遷を感じることができるのは素晴らしい体験だね。横浜の魅力を感じられる場所の一つとして、観光客にもおすすめだよ

横浜市電保存館は、かつて横浜市内を走っていた路面電車「横浜市電」の車両や資料を展示する博物館です。横浜市電は、かつて横浜市内を走っていた路面電車で、現在は廃止されています。しかし、横浜市電保存館ではその歴史を伝えるべく、車両や資料を展示しています。また、保存館周辺には、横浜市営地下鉄やバスなど、公共交通機関も充実しています。保存館を訪れた際は、横浜の街を散策するのもおすすめです。

所在地神奈川県横浜市神奈川区下野谷町4-4
アクセス横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅よりバスで約15分、「市電保存館前」バス停下車、徒歩約2分
開館時間9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/29〜1/3)
※春休み・夏休み・冬休み期間中は月曜日も開館 
入館料金大人(高校生以上):300円 / 3歳から中学生:100円 優待制度あり
その他施設・しでんほーる ・ミュージアムショップ ・駐車場((無料:16台)
横浜市電保存館 詳細情報
引用:横浜市電保存館 公式チャンネル

終わりに

The Railway Museum is a wonderful place for family fun.
鉄道博物館は、家族で楽しめる素晴らしいスポットです。

ぴえん

今日は、日本のいろんな鉄道博物館についてお話しできて楽しかったね。青梅鉄道公園や旧新橋停車場、京急ミュージアム、ロマンスカーミュージアム、電車とバスの博物館、そして横浜市電保存館など、さまざまな鉄道博物館があることがわかったよ。

さくら

本当に、それぞれの鉄道博物館には独自の特色や展示があって、鉄道ファンだけでなく、家族連れや観光客にも楽しめるスポットばかりだね。日本の鉄道の歴史や技術を学ぶだけでなく、実際に車両に触れたり、運転シミュレーターで体験できるのも魅力的だよ。

ぴえん

そうだね。これからもっとたくさんの鉄道博物館ができるかもしれないし、日本の鉄道文化をもっと深く知ることができるのが楽しみだね。

さくら

絶対に楽しみだね。また新しい鉄道博物館ができたら、一緒に行ってみたいね。それでは、今日は楽しいお話をありがとう!

ぴえん

こちらこそ、ありがとう!また次回のお話も楽しみにしているよ。じゃあ、またね!

さくら

じゃあ、またね!ほな!

鉄道博物館は、家族で楽しめる素晴らしいスポットです。関東地方にあるこれらの博物館は、子供たちが夢中になるプラレールやシンカリオンの世界を身近に感じることができます。それだけでなく、様々な実物大の電車や蒸気機関車が展示されており、歴史や技術の進歩を学ぶこともできます。

鉄道博物館には、実際に乗れる電車やシミュレーターもあり、子供たちは運転手気分を味わうことができます。また、鉄道ファンにはたまらない鉄道グッズも販売されているので、記念品を手に入れるチャンスもあります。

一日をかけて家族で楽しめる鉄道博物館は、子供たちの興味を引き出すだけでなく、大人も楽しめる場所です。関東地方にある鉄道博物館を訪れることで、子供たちの夢が広がり、家族の絆も深まります。これらの鉄道博物館をぜひ一度訪れて、家族みんなで素晴らしい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。鉄道の魅力に触れ、日本の誇る鉄道文化を体感してください。