私たちの地球には、数え切れないほどの美しい風景や歴史的な場所が点在しています。その中でも、特に価値あるものが「世界遺産」として認定され、多くの人々の心を引きつけて止まないのです。しかし、ただ訪れるだけでなく、その背景や歴史、文化的な意味を知ることで、その魅力はさらに倍増します。今回、私はそんな世界遺産の奥深さを学ぶためのおすすめ書籍5選を紹介します。これらの本を手に取れば、次回の旅行はより豊かなものになること間違いなしです。さあ、世界遺産の驚異的な旅へと、一緒に踏み出しましょう!

見る・知る・学ぶ 世界遺産でぐぐっとわかる世界史

ジェイティビィパブリッシング
¥1,760 (2023/10/24 14:42時点 | Amazon調べ)

この書籍は、2023年3月28日にJTBパブリッシングより発売された『見る・知る・学ぶ 世界遺産でぐぐっとわかる世界史 (大人の教養シリーズ)』です。監修は、地理・歴史の授業動画で非常に人気のあるYouTuber教師、”ムンディ先生”こと山﨑 圭一氏が手がけています。

この書籍は、その名の通り、世界遺産を通じて世界史を学び、理解するための一冊となっています。例として、「ヨーロッパの中世都市」の章では、その都市がどのように成立し、商業都市としてどのように発展してきたのかについて解説されています。そして、具体的な世界遺産、例えばイタリアのヴェネツィアやドイツのリューベック、ベルギーのブルージュ、ノルウェーのブリッゲンなどを紹介しながら、現代に残るその美しい遺産を通じて、読者はより直感的に世界史を実感することができます。

世界史を学ぶ際の一般的な悩み、例えば「時代背景のつながりがわからない」「具体的な年代がつかめない」といった問題点を、この書籍は豊富な地図や年表、図解を交えながら明瞭に解説しています。そのため、これを読むことで、かつて学生時代に学んだはずの世界史を再学習することができるのです。

具体的な内容としては、書籍は大きく4章に分かれており、それぞれ「人類の誕生と文明」「中世」「ルネサンスと大航海時代」「近代」といった大きな時代区分で構成されています。それぞれの章で取り上げられるテーマや世界遺産は、例えば「人類の進化と文明のはじまり」に関連するアワッシュ川流域やヴェゼール渓谷の装飾壁画、中世の「フランク王国の成立から分裂」に関連するアーヘン大聖堂や中世市場都市プロヴァンなど、非常に多岐にわたっています。

最後に、監修者である山﨑圭一氏(Muendi Teacher)について触れておきます。彼は早稲田大学教育学部を卒業後、公立高校で地理・歴史を教えながら、昔の教え子からの要望を受けてYouTubeでの世界史授業の動画配信を開始。その授業の分かりやすさから、多くの人々に愛されるようになりました。また、彼は大の世界遺産好きとしても知られており、『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』(SBクリエイティブ)などの著書も多数持っています。

『見る・知る・学ぶ 世界遺産でぐぐっとわかる世界史 (大人の教養シリーズ)』の解説をお届けしました。世界史の学び直しや、世界遺産に興味がある方には、この書籍は非常におすすめです。

世界遺産の歩き方 学んで旅する!すごい世界遺産190選: 世界遺産検定によく出る名所・史跡を旅の雑学とともに解説 

編集:地球の歩き方編集室, 監修:NPO法人世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局
¥1,980 (2023/10/24 14:44時点 | Amazon調べ)


『世界遺産の歩き方 学んで旅する!すごい世界遺産190選: 世界遺産検定によく出る名所・史跡を旅の雑学とともに解説』は、あらゆる世界遺産に関する情報を厳選し、旅行者や学習者のために一冊にまとめた一冊です。出版社は学研プラスで、2022年7月21日に発売されました。

この書籍の特色は、旅行ガイドブックの代表格「地球の歩き方」と、世界遺産検定の事務局が初めてタッグを組んで、実際の世界遺産の体験をもとにした情報や雑学を詰め込んでいる点です。特に、世界遺産検定で頻出の190の遺産に焦点を当て、テーマ別に詳しく解説しています。

読者は、世界遺産の基礎知識や、その登録背景、さらには過去問クイズや動画などを通じて、遺産に関する深い知識を得ることができます。さらに、世界遺産を訪れた際の検定認定者の体験談やトリビア、関連スポットや名物料理、ツアー情報も盛り込まれており、実際の旅行の際にも役立つ一冊となっています。

書籍の中には、世界遺産検定認定講師や俳優・タレントである中山卓也さんのインタビューも収録されており、彼の視点からの世界遺産の魅力も学ぶことができます。さらに、「地球の歩き方」の編集長や、世界遺産アカデミー主任研究員による特別な解説もあり、世界遺産の魅力を多角的に楽しむことができます。

テーマ別には、「絶景」や「遺跡・史跡」、「歩きたい・旅したい」、「街と建築」など、多岐にわたるジャンルでの遺産の紹介があり、読者の興味や目的に合わせて探索することができます。特に、「守りたい・残したい」や「自然の恵み」といったセクションは、世界遺産の保存や保護の重要性を感じることができる内容となっています。

この書籍は、世界遺産検定の受験者はもちろん、世界遺産に興味を持つすべての人々に、知識と楽しさを提供するための必読のガイドブックです。旅行の計画を立てる際や、世界遺産に関する学習の参考書として、多くの読者に役立つことでしょう。

英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産[改訂版]

『英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産[改訂版]』は、海外からの訪問者に対して、英語で日本の文化や観光スポットを紹介する際の重要な参考文献となっています。山口百々男(Yamaguchi Dodomio)著、出版社は三修社(Sanshusha)で、2023年10月2日に最新版が発売されました。

本書は大きく二つの部分に分かれており、第1部では日本の文化的背景を取り入れた観光名所の紹介が行われています。これには、各地域ごとの章立て、英語と日本語の対訳ガイド、観光客向けのサンプルダイアログ、日本語による知識の解説、そしてQ&A形式での英語解説例が含まれています。これにより、読者は観光地や文化的背景を深く理解すると同時に、それを英語で効果的に伝える方法も学ぶことができます。

一方、第2部では日本のユネスコ世界遺産(UNESCO World Heritage)に焦点を当てて解説が行われています。ここでは、文化遺産20ヶ所と自然遺産5ヶ所に関する情報が詳細に掘り下げられており、その内容は全国通訳案内士試験のガイドラインに適合しています。さらに、観光英検(Tourism English Examination)1級・2級受験者向けの国内情報の対策としても有効であることが強調されています。

最後に、この書籍はボランティアガイドを目指す方だけでなく、プロの通訳ガイドを目指す方にも強く推奨されています。これは、日本の文化や観光、世界遺産に関する知識を英語で的確に伝える能力を磨くための絶好の教材であると言えるでしょう。

ほんとうにすごい! 世界遺産135

『ほんとうにすごい! 世界遺産135』は、講談社(Kodansha)によって2022年9月28日に発売された、世界遺産のポケットサイズ百科です。この書籍は、歴史と地理の知識を増やすための完璧なガイドとして設計されています。

この本の特色は、1100件以上の世界遺産の中から特に歴史的価値が高い、または地球が生み出した絶景などの135の遺産を厳選して紹介している点です。それぞれの遺産には、鮮やかなオールカラーの写真と、学習に役立つわかりやすい解説が添えられています。特に日本の25の世界遺産については、完全に網羅して詳細に解説しています。

この書籍の魅力は、単に世界遺産の情報を提供するだけでなく、関連する歴史コラムも豊富に取り上げている点です。これにより、読者は世界遺産の背後にある歴史や、それがどのようにして形成されたかという世界史や日本史の知識も習得することができます。さらに、地理や生物、地学に関する興味深い情報や豆知識も盛り込まれており、総合的な学習の手助けとなるでしょう。

また、『ほんとうにすごい! 世界遺産135』は、世界遺産がどのようにして登録されるのか、何が「危機遺産」として認識されるのかといった基礎的な情報も充実して提供しています。そして、すべての漢字には「ふりがな」が添えられているため、子どもから大人まで、幅広い世代が世界遺産の魅力を深く知ることができるのが大きな特長です。

『ほんとうにすごい! 世界遺産135』は、世界遺産の魅力を深く知りたいすべての人々に向けた、情報量豊富な一冊として推薦できます。

世界でいちばん素敵な世界遺産の教室

『世界でいちばん素敵な世界遺産の教室』とは?

旅行者や歴史愛好者にとって、”世界遺産”(World Heritage)という言葉は特別な響きを持つものです。マチュ・ピチュ、モン-サン-ミシェル、アンコールなど、これらの名前を聞くだけで、私たちの心は遠くの土地へと飛び立ちます。しかしこの魅力的な名前の背後には、次世代に受け継がれるべき価値や重要なメッセージが隠されているのをご存知でしょうか?

『世界でいちばん素敵な世界遺産の教室』は、世界遺産の深い背景や魅力を独自の視点から伝える、三才ブックスから2021年3月19日に出版されたビジュアル図鑑です。この書籍は、世界遺産に関するシリーズの第28弾として位置づけられており、前作同様に高い評価を受けています。

内容の特徴

  1. ビジュアル図鑑:美しい写真と、シンプルでわかりやすいQ&A形式で構成されています。
  2. 世界遺産の基本から詳細まで:世界遺産とは何か、どのようにして登録されるのか、文化遺産と自然遺産の違いなど、基礎から詳細な情報まで幅広くカバーしています。
  3. 独自の視点:通常のガイドブックでは紹介されないような、世界遺産に関する興味深いトピックや疑問に答える内容が満載です。例えば、「京都は町全体が世界遺産なの?」や「私たちでも住める世界遺産ってある?」といった独特のテーマが取り上げられています。

監修者:片岡英夫氏

片岡英夫氏は、青山学院大学経済学部を卒業後、世界遺産検定マイスターとしての資格を持ち、多数の講演や啓発活動に取り組んでいます。彼の幅広い知識と経験がこの書籍の質をさらに高めており、読者は信頼して情報を受け取ることができます。


『世界でいちばん素敵な世界遺産の教室』は、世界遺産の深い背景や魅力を知りたいすべての人々にとって、手に取る価値のある一冊です。旅行前の下調べとして、または家での読書として、この書籍は世界遺産の知識を豊かにすること間違いなしです。

まとめ

World Heritage Sites are treasures that embody the history and culture of humankind and the wonders of nature
世界遺産は、人類の歴史と文化、自然の驚異を体現する宝物。

世界遺産(World Heritage)は、その歴史的・文化的な価値により、人類共通の財産として認められたものです。その魅力と深みを理解するためには、適切な資料や情報源が欠かせません。今回、私たちがおすすめする5冊の書籍は、世界遺産の探求に最適なガイドブックとして活用できるものばかりです。

まず『見る・知る・学ぶ 世界遺産でぐぐっとわかる世界史 (大人の教養シリーズ)』は、世界遺産を通じて世界史を学ぶことができる一冊です。歴史の流れや背景を知ることで、各遺産の意義や価値がより深く理解できます。

次に、『世界遺産の歩き方 学んで旅する!すごい世界遺産190選』は、具体的な観光地としての世界遺産の魅力を紹介しています。旅行の計画段階から、現地での歩き方まで詳しく解説されているので、旅の参考書としても最適です。

『英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産[改訂版]』は、日本の文化や観光地、そして世界遺産を英語で伝えるためのガイドブック。国際的な交流の場面や、外国の方々とのコミュニケーションで役立つ一冊です。

『ほんとうにすごい! 世界遺産135』は、世界遺産の中でも特に注目すべき135の遺産をピックアップして紹介しています。その選定基準や背景、魅力を深く掘り下げることで、一般的なガイドブック以上の情報を得られます。

最後に、『世界でいちばん素敵な世界遺産の教室』は、世界遺産の魅力や不思議を独自の切り口で伝えるビジュアル図鑑としての側面を持っています。美しい写真とシンプルなQ&A形式で、読者に世界遺産の深い魅力を伝えています。

これら5冊は、世界遺産に関する知識を深めるための絶好の資料となるでしょう。旅の前の下調べから、深い学びや研究のための参考書として、幅広く活用できる内容となっています。